これだけは覚えておきたいお通夜の常識

お通夜のおおまかな流れ

お通夜のおおまかな流れの写真

お通夜に参列をする時は、斎場の中に入ったら記帳をしてから、受付に行って香典を手渡します。
この時にお悔やみの言葉を伝えると良いでしょう。
斎場に入ったら大きな声で話をするのは避けるようにしたり、携帯電話はマナーモードにしておくか、電源を切っておきましょう。
お通夜に参列をする時は遅刻はマナー違反になるので、遅くでも30分以内には到着をしておくことが大事です。
お通夜が始まると僧侶が読経をするので、喪主や遺族などの血縁の濃い人から順番にお焼香が始まります。
親族や家族のお焼香が終わると一般参列者に順番が回ってくるので、まずは遺族に一礼をしてから、祭壇の前に進んで遺影に一礼をします。
宗派によっても多少は違ってきますが、お焼香に使用するお香は抹香なので、指で軽くつまんで持ち上げてから、香炉に落として下さい。
宗派によっても多少の違いがありますが、お焼香を3回行うことが多いです。
20代、30代の若い人はお通夜に参列をする機会が少ないので、戸惑ってしまうことが多いですが、他の参列者に合わせてお焼香を行うと失敗がないです。
お焼香が終わったら退出をしますが、この時も遺族に一礼をするのが大切なマナーになっています。
お通夜が終わると親しい人は会食をしますが、一般参列者の場合は会食はしないことがほとんどです。
お通夜や故人によって大変重要な儀式なので、心を込めて供養を行うことが大事です。
基本的な流れを知っておくと、いざという時に慌てずに済みます。

草加市で葬儀をするなら

草加市には家族葬や一日葬はもちろんのこと、様々な形式の葬儀に対応できる葬儀社があります。それは、草加市の葬儀はグランドセレモニーにご相談ください。まずは無料の電話相談をご利用ください。途中キャンセルは無料です。